豊臣秀吉 側室
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 側室, 淀殿, 豊臣秀吉
豊臣秀吉 側室 についてご紹介します。
戦国時代きっての女好き、天下人の豊臣秀吉に側室たちに
スポットライトをあててご紹介したいと思います。
戦国大名の多くは、お家のため政略結婚が多いです。
政略結婚の相手は、正室となりますので、
自分の好みの女性は側室に迎えればいいです。
一方、政略結婚の犠牲となる女性(いい家柄の姫さま)は、悲惨です。
一夫多妻の時代、夫となる男性と添い遂げなければなりません。
嫌いな相手でも結婚しなくてはならないのです。
戦国大名にも女性の好みがあったようです(^^;
それは、正室よりも側室でみると明らかです。
例えば・・・。
徳川家康 ⇒ 後家好き、ロリコン
織田信長 ⇒ 後家好き、年上の女性
武田信玄 ⇒ 美女好き
そして、豊臣秀吉は、女好きなので誰でも良さそうですが、
きちんと好みがありました。
豊臣秀吉 ⇒ 名門好き、美女好き
豊臣秀吉の側室といえば、淀殿(茶々)、松の丸殿(京極龍子)を
紹介してきましたが、その他にも有名な女性が沢山います。
・加賀殿(摩阿) 前田利家とまつの娘
・三の丸殿 織田信長の娘
・姫路殿 織田信長の姪
・三条殿(とら) 蒲生氏郷の妹
・甲斐姫 東国一の美女で勇敢
・香の前 賭け碁の賞品にされた側室
まだまだ、いますが、このあたりで終わりですm(_ _)m
関連記事
-
-
本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!
過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「どうする家康」では松山ケンイチ
-
-
豊臣秀長 秀吉のできる弟!秀長が長生きしていたら歴史は変わった?
大河ドラマの登場人物の中で意外な人がまだ紹介していませんでした。今回はその中の一人でもある豊臣秀長を
-
-
九条完子(豊臣完子)について
九条完子(豊臣完子)について。 大河ドラマ「江」の登場人物紹介・・・久々です。 今回、取り上
-
-
織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!
3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観れていないという・・・。なので
-
-
石川数正の出奔の原因となる説とは?長野県・松本城の築城について
2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、俳優の松重豊が演じている石川数正にスポットを当てたいと思い
-
-
妻木熙子 明智光秀の正室で細川ガラシャの母
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の正室であり娘があの細川ガラシャである妻木熙子
-
-
八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物
鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと