*

平清盛の初回視聴率17.3%

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 歴代・大河ドラマの紹介 ,

スポンサーリンク

2012年1月8日(日)に放送された大河ドラマ「平清盛」第1回。

初回視聴率がわかりました。
17.3%と過去3番目の低視聴率でした。

前年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の初回視聴率は21.7%でした。
それに比べるとかなり低いスタートとなりました。

ちなみに過去ワーストの視聴率は、1989年「春日局」の14.3%。
次が1977年「花神」の16.5%です。
「平清盛」は、1972年放送の「新・平家物語」と並ぶ記録。

「花神」と「新・平家物語」は観たことがないです。
「春日局」は、今は亡き大原麗子さんが主演しました。
結構、面白かった記憶があるのですが・・・
と思って調べてみたら結局は平均視聴率が32.4%で歴代3位の高視聴率をマーク。
元旦放送だったのが視聴率に響いたようです。

「花神」は近代もの。
そして、「新・平家物語」と初回視聴率が並んだと言う事で注目。
「新・平家物語」の主人公も平清盛でした。
同じ人物を主人公にしたドラマ。
何も低視聴率で並ばなくてもいいのに。

これから視聴率がとんな風に転移していくのか楽しみですね。

ところで、兵庫県知事が大河ドラマ「平清盛」を批判したようですね。
「鮮やかさがない」「薄汚れた画面」「観光に影響が出る」
などとNHKに改善申し入れを検討中だとか。

前年の大河が鮮やかだったからそう思うのかも。
衣装とかセットとか豪華でも肝心の脚本がダメだったら楽しめない。
私はリアル感があっていいと思うけど。

NHKの話では、平清盛が大人になり貴族社会の華やかな映像も出てくるらしい。


NHK大河ドラマ「平清盛」完全ガイドブック

スポンサーリンク

関連記事

大河ドラマの歴代ランキングは?戦国時代の作品のおすすめ

今週の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね! ここまで毎週、視聴している「麒麟がくる」で

記事を読む

no image

第14回・家盛決起

またまた簡単にあらすじ書きます。 記憶が乏しい大河ドラマ「平清盛」第14回 (2012年4月8

記事を読む

no image

第7回・光らない君

清盛の前にあらわれた二人の女性 後に妻となる「明子」と「時子」が登場します! 大河ド

記事を読む

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじとキャストについて

来年、2020年の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が非常に楽しみです。 2019年の大河ドラ

記事を読む

no image

第26回・平治の乱

大河ドラマ「平清盛」のあらすじを紹介しています。 第26回(2012年7月1日放送)は、1159年

記事を読む

no image

第13回・祇園闘乱事件

平清盛のあらすじ、第13回放送(2012年4月1日)分です。 記憶が遠のいでいる・・・ 若き

記事を読む

2018年大河ドラマ「西郷どん」の主人公を鈴木亮平が演じる!その他のキャストは?

2018年の大河ドラマに決まった「西郷どん」は、林真理子さんの小説「西郷どん!」が原作です。それを中

記事を読む

no image

平清盛の視聴率がワースト記録更新か!?

低視聴率だった昨年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」を上回るほど低視聴率に悩む2012年の大河ドラマ「

記事を読む

no image

第24回・清盛の大一番

大河ドラマ「平清盛」第24回放送のあらすじ。 保元の乱は、後白河帝の勝利で終わり敗者の崇徳上皇は讃

記事を読む

no image

平清盛 視聴率ダウンは関西

大河ドラマ「平清盛」の視聴率が、歴代ワースト3でした。 初回放送から現在、第4回まで放送されましたが

記事を読む

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑