阿波局 北条政子と北条義時の妹を演じるのは宮澤エマ
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、今回は宮澤エマ演じる実衣を紹介していきたいと思います。
実衣は、北条時政の娘であり北条政子と北条義時の妹です。大河ドラマの役柄は、お茶目で愛嬌のある感じに見受けられますね。しかし、史実は波瀾万丈に生きた女性だったようです。それでは、実衣こと後の阿波局の生涯をお読みください。
北条政子と北条義時の妹 阿波局
宮澤エマ演じる実衣は、北条時政の娘の一人です。時政には政子をはじめ娘が何人かいるのですが、「鎌倉殿の13人」での実衣は阿波局で間違いないでしょう。
阿波局の母は、伊東入道の娘であるとされていて北条義時とは確実に母親が一緒ですが、北条政子は腹違いの可能性も無きにしも非ずだそうです。(政子の母が不明な為)
ただ、阿波局は北条政子と北条義時よりも年下なので妹には変わりないでしょう。
姉・政子が源頼朝に嫁いだことで阿波局も波瀾万丈の人生を歩むことになります。
阿波局の嫁ぎ先は源頼朝の異母弟・阿野全成
阿波局は、義兄である源頼朝の異母弟である阿野全成と結婚します。阿野全成との間に阿野時元が誕生しています。
息子の時元は全成の四男でしたが、嫡男になっています。(三男の阿野頼全も阿波局が産んだ子かも?)
夫・阿野全成は後に2代将軍・源頼家により北条側についた謀反人として殺害されています。その時に阿波局も捕まりそうになりましたが、姉・政子により助けられました。
阿波局と梶原景時の変
阿波局の夫・阿野全成が殺害される3年ほど前に梶原景時の変が起きています。
梶原景時の変
鎌倉時代初期の正治元年10月25日から翌正治2年1月20日にかけて鎌倉幕府内部で起こった政争。初代将軍源頼朝の死後に腹心であった梶原景時が御家人66名による連判状によって幕府から追放され、一族が滅ぼされた事件である。頼朝死後に続く幕府内部における権力闘争の最初の事件であった。
(wikipedia)
この梶原景時の変は、阿波局が結城朝光に「(敵対する)梶原景時があなたを殺そうとしていますよ」と告げたことが原因であると伝わります。
そういう余計なことを言って争いの火種を作るのは大河ドラマの実衣の姿からも何となく想像がつきますね。
実衣こと阿波局が梶原景時の変のきっかけをつくった事により結果、自分の夫である阿野全成が死んでしまうという遠因につながってしまいます。
阿波局は源実朝の乳母
阿波局は、源実朝の乳母としても知られています。
源実朝は、源頼朝と北条政子の間に生まれた次男です。長男は2代将軍・源頼家ですが、頼家が追放されると12歳で鎌倉幕府の第3代将軍になります。しかし、ご存じの通り26歳の若さで頼家の子・公暁によって殺害されてしまいます。
阿波局にとって源実朝は甥に当たりますね。頼家もそうですが・・・。乳母をしていた関係でより源実朝の方を可愛がったのでしょう。
源実朝が将軍に就いて間もない頃、実朝は北条時政の屋敷にいました。しかし、阿波局が政子に「時政の後妻・牧の方が実朝に対して不穏な動きをしている」とまたもや告げ口をして時政の屋敷から実朝を奪還することに成功しています。
源実朝が殺害されたのは、1219年1月です。同年2月、息子の阿野時元も将軍の座を狙って(?)挙兵しましたが、北条義時の軍に敗れて自刃してしまいます。
阿波局は、源実朝と息子を見送った8年後に亡くなっています。
阿波局にとっては甥に夫を殺され息子は兄に殺されてと身内同士の争いに心を痛めていたことでしょう。それは姉の政子もそうですしこの時代を生きた権力者の身内の女性は仕方がないのかもしれませんね。
関連記事
-
-
北条時房 北条政子・義時の異母弟で鎌倉幕府の初代連署を務める
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、最近は13人の御家人を紹介してきましたが、それ以外の人物・・
-
-
渋沢市郎右衛門 渋沢栄一の父の生涯について!実はお婿さん
渋沢栄一の父である渋沢市郎右衛門を取り上げたいと思います。 大河ドラマ「青天を衝け」では、小林
-
-
紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし
先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(
-
-
豊臣秀頼 側室 との子供
豊臣秀頼 側室 との子供は今後どうなるのか? NHK大河ドラマ「江」の登場人物を紹介していますが、
-
-
藤原惟規 紫式部の弟は出来が悪い?紫式部日記から分かる姉弟の仲とは
紫式部の弟とされる藤原惟規(ふじわらののぶのり/これのぶ)を取り上げます。まだ、ドラマでは子供時代な
-
-
三淵藤英役を演じるのは谷原章介!忠義に厚い足利将軍家の奉公衆
室町幕府の足利将軍家にて奉公衆の役職にあった三淵藤英。今回は、その実像に迫りたいと思います。大河ドラ
-
-
菊丸の正体は服部半蔵?大河ドラマ初出演の岡村隆史が忍者役
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物の中に、架空の人物が何名かいます。 例えば、ヒロ
-
-
鳥居元忠 伏見城の戦いで壮絶な最期!徳川家康の忠臣で子孫も恩恵を受ける
大河ドラマ「どうする家康」で、鳥居元忠を演じるのは音尾琢真さんです。家康の数多くいる忠臣の中でも忠義