*

柴田勝家とお市

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , ,

柴田勝家とお市 について。
2011年大河ドラマ「江」のヒロイン・江姫の母であるお市。
2度の結婚歴があります。江たち3姉妹の父である浅井長政と
そして、お市の再婚相手となる柴田勝家です。

浅井長政(1545年生まれ)とお市の方(1547年生まれ)は、
年齢も近かったのですが、柴田勝家(1522年生まれ)とは、
かなり歳が離れた夫婦でした。

お市の方が37歳、柴田勝家が62歳での結婚となるわけですが、
本能寺の変がなかったら確実に再婚していない夫婦です。

大河ドラマのようにお市の再婚は、羽柴秀吉の勢いを抑える
ためだったのでしょうか?結婚の至った背景が気になります。

≪柴田勝家とお市の方の結婚の背景≫

・織田信孝が家臣筆頭の柴田家との関係を強めるため
(羽柴秀吉に対抗するため)
・織田信長死後、3姉妹の庇護者が必要だった
・秀吉の勧めがあった

結婚生活は、わずか1年ぐらいで最期を迎えるわけですが、
お市は、夫・柴田勝家とともに自害することを選びました。
小谷城の落城で夫だけを死なせてしまった後悔もあったのか
2度目の夫とは、潔く運命をともにすることに決めたようです。

戦国時代の高貴な身分の女性たちは、夫が亡くなったり
離縁しても何度も政略結婚の犠牲になったりします。
2度、3度の結婚なんて珍しくなく時代だったのですね。
江も3度の結婚歴があります。

未亡人になった時の年齢がまだ若いのなら何度でも嫁ぐ事ができる。

また、若くして未亡人になっても出家する女性もいました。
夫への貞節を守るためかそれとも政略結婚の犠牲になりたくないのか?
戦国時代の女性の生き方にとても興味があります。

ab

広告

関連記事

豊臣秀吉の姉・ともの悲劇!秀次亡き後は日秀尼と称して仏門に入る

大河ドラマ「どうする家康」も終わりましたが、登場人物の紹介は続きます。でも今回、紹介する人物は今回ド

記事を読む

三法師 その後

三法師 その後 について。 今回、取り上げるのは、羽柴秀吉で担ぎ出された三法師こと 後の織田秀信

記事を読む

藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人

大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。

記事を読む

三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?

大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で

記事を読む

no image

平明子 清盛の最初の妻

平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK

記事を読む

徳川家康について

徳川家康について エピソードをご紹介します。 お江の後の義父になる徳川家康について、色々と調べてみ

記事を読む

細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人

前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細

記事を読む

no image

祇園女御

NHK大河ドラマ「平清盛」に出てくる登場人物を紹介していきます。 トップバッターは、祇園女御です。

記事を読む

豊臣秀吉 側室②

豊臣秀吉 側室 について続きです。 天下人・豊臣秀吉の側室を何名かご紹介したいと思います。 名門

記事を読む

足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑