源義朝の常盤御前以外の側室
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 坊門姫, 常盤御前, 源義朝, 由良御前
源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登場しませんでした。と思っていたら、よくよく思い出してみたら、頼朝のお兄さんを生んだ女性がいましたね。
源義朝の妻について、調べてみました!
常盤御前以外の側室は、わかっているだけでも後、4人はいたようです。源義朝の子供たちの母親から辿ってみましょう。長男の源義平(悪源太)の生母は、三浦義明の娘か京都郊外の橋本の遊女。次男の源朝長の生母が、波多野義通の妹。三男の源頼朝と四男の源義門と五男の源希義の生母が、由良御前。ただし、四男は確証がない。六男の源範頼の生母は、遠江国池田宿の遊女。七男~九男(全成、義円、義経)の生母は、常盤御前。あと、由良御前が生んだ女子に坊門姫がいます。
やはり権力者には沢山の妻や子供がいたようですね。
関連記事
-
-
藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった
お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じています。その妻である桐子役に
-
-
織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将
今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド
-
-
源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。
-
-
三淵藤英役を演じるのは谷原章介!忠義に厚い足利将軍家の奉公衆
室町幕府の足利将軍家にて奉公衆の役職にあった三淵藤英。今回は、その実像に迫りたいと思います。大河ドラ
-
-
2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
-
-
江姫の子供たち について
江姫の子供たち について。 2011大河ドラマ「江~姫たちの戦国」のヒロイン、江姫。 徳川幕府の
-
-
藤原璋子VS藤原得子
大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽
-
-
茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる
大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2023年のNHK大河ドラマ「ど
-
-
春日局と江姫について。
春日局と江姫について。 NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第38回に初登場した人物。 斎藤福(
- PREV
- 側室が家臣に与えられるのは普通にあり?
- NEXT
- 江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?