安徳天皇の伝説
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 安徳天皇, 平清盛, 高倉天皇
平清盛が溺愛したといわれる孫の安徳天皇について取り上げてみたいと思います。私の安徳天皇のイメージは、壇ノ浦で祖母に抱かれて入水自殺をする可哀想な幼子です。
安徳天皇は、高倉天皇と中宮徳子(清盛の娘)の間に生まれました。生後生まれてすぐに太子に立てられ、そしてわずか3歳で天皇の位にのぼる。しかし、その後、平氏は源氏との戦いに敗れて壇ノ浦で平氏一門は滅亡します。安徳天皇は、この時わずか8歳だった。
入水するとき、安徳天皇は、祖母の平時子に「どこに連れていくのか」と尋ねた。平時子は、涙ながらに「この世はつらい事ばかりなのでこれから極楽浄土にお連れします」と慰めたらしいです。安徳天皇は歴代の中で最も寿命が短かった。
安徳天皇は、翌日に遺体となって漁師の手で引き上げられてます。何だか、このあたりも平氏の行く末を象徴しているような感じがしますね。
ただ、やはりこういった最期の場合は、どこかに落ち延びたという伝説伝承も多く残るものです。源義経なんかもよく聞きますね。安徳天皇も例外ではありません。平家の落人伝説もありますし。全国いろいろなところで安徳天皇が生き延びたという伝説があるそうです。
関連記事
-
-
松平広忠は「どうする家康」の主人公・徳川家康の父!死因は病死と暗殺説があるが真相は?
大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康の父親である松平広忠(まつだいらひろただ)を取り上げます
-
-
鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将
珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「どうする家康」に登場する歴史上の
-
-
藤原道綱母 蜻蛉日記の作者は本朝三大美人の一人!道長の父・藤原兼家の妾妻
藤原道長の父である藤原兼家には、嫡妻である時姫以外にも当然の如く妻がいました。有名どころでは、「蜻蛉
-
-
正親町天皇 坂東玉三郎が演じる美しい帝と弟・覚恕との仲
坂東玉三郎が演じている第106代天皇の正親町天皇について調べてみました。 昨日の深夜、NHKで
-
-
源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった
2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなもとのともこ)を取り上げますね。
-
-
源義朝の常盤御前以外の側室
源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登
-
-
上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂
-
-
藤原道兼 七日関白と呼ばれた藤原道長の兄!大河ドラマ「光る君へ」の悪役
NHK大河ドラマ「光る君へ」の初回放送で、ある意味強烈なインパクトを残した藤原道兼(ふじわらのみちか