*

第2回・無頼の高平太

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 歴代・大河ドラマの紹介 , , , ,

スポンサーリンク

NHK大河ドラマ「平清盛」第2回の放送が終わりました。
第2回のタイトルは「無頼の高平太」です。
いよいよ主役の俳優・松山ケンイチが登場します。

「平清盛」は、出だしから兵庫県知事からの批判があったり
劇中でのセリフ「王家」への賛否両論など別の意味で話題になっています。

兵庫県知事の批判については、全くのお門違いって感じです。
「王家」というセリフについては確かに違和感がありますが別に使っていいと思う。
日本の場合は、「皇室」や「王朝」とかの表現のほうがいいのかな?
「王室」だと英国などヨーロッパ諸国。
「王家」だとエジプトがぱっと思い浮かぶ。
(王家の紋章という古い少女漫画の影響・・・)

話が思いっきり逸れましたが、第2回のあらすじです。

舞子が生んだ平太は、平忠盛の子として成長する。
しかし、自分が一体何者なのか葛藤もあり荒くれた人物になっていた。
そんな平太をみてまわりの人々は「無頼の高平太」と呼ぶようになる。

平家でも平太よりも実子の家盛を嫡男にという声が上がる。

そんな中、平太は、落とし穴にはまっている高階通憲という男を助ける。
通憲は、無意味な殺生禁断令を出した白河法皇を「もののけ」と呼び、乱れた世の中を嘆いていた。

今もまだ白河法皇が権力を握っていたのだ。
鳥羽上皇は、后の璋子が白河法皇と通じていてもまだ彼女のもとに通っていた。
しかし、心の中では白河法皇への憎しみを募らせていた。

平太は、元服式を迎えて名を「平清盛」とあらためる。

殺生禁断令を破った漁師のすずき丸の父を救おうと白河法皇のもとに直接出向いた清盛。
清盛は、白河法皇に殺生禁断令で民を苦しめないでほしいと懇願するが聞き入れて貰えず。
そして、白河法皇に向かって「もののけ」と言い放つが、白河法皇から衝撃的な真実を告げられる。

清盛の母が、法皇の命に背いて災いをもたらす赤子を出産したこと。
今、清盛がいる場所で母は矢で討たれ殺されたこと。
そして、清盛にも「もののけ」の血が流れていること・・・

ある日のこと、石清水八幡宮の祭りで舞人に選ばれた清盛は、白河法皇や貴族、平氏、源氏などの前で華麗に舞を舞う。
踊りの途中で、清盛は、白河法皇に斬りかかるように刃を向ける。
そして、剣を大地に思いっきり刺して「おもしろう生きてやる」と宣言。

その姿に、白河法皇は「おもしろい舞だった」と告げその場を立ち去る。
また、清盛の姿を遠くから見つめる青年・武者丸(源義朝)がいた。

数か月後、白河法皇は崩御する。
譲位させられていた鳥羽上皇が権威の座につき、また乱世へとなだれこむ。

白河法皇―中世をひらいた帝王

待賢門院璋子の生涯

スポンサーリンク

関連記事

no image

第28回・友の子、友の妻

大河ドラマ「平清盛」のあらすじです。 第28回は「友の子、友の妻」という事で、清盛のよきライバルで

記事を読む

no image

第18回・誕生、後白河帝

大河ドラマ「平清盛」第18回(2012年5月6日放送)のあらすじを超簡単に! 風変りな雅仁親王が天

記事を読む

2023年の大河ドラマは松本潤主演の「どうする家康」に決定!

まだまだ先の話ですが、2023年・・・来年の大河ドラマの主演に嵐の松本潤(37)が決定したと報じられ

記事を読む

no image

第20回・前夜の決断

大河ドラマ「平清盛」のあらすじを紹介しています。 2012年5月20日放送の第20回 「前夜の

記事を読む

no image

崇徳天皇 呪い?

崇徳天皇は「悲運」「哀れ」という言葉が似合います。 「怨霊伝説」まである崇徳天皇はどんな人

記事を読む

no image

第13回・祇園闘乱事件

平清盛のあらすじ、第13回放送(2012年4月1日)分です。 記憶が遠のいでいる・・・ 若き

記事を読む

no image

第12回・宿命の再会

前回の更新から1ヶ月以上放置。 久しぶりの更新になってしまった(ドラマが面白くないとか・・・そ

記事を読む

大河ドラマの歴代ランキングは?戦国時代の作品のおすすめ

今週の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね! ここまで毎週、視聴している「麒麟がくる」で

記事を読む

no image

第11回・もののけの涙

大河ドラマ「平清盛」第11回放送(2012.3.18)のあらすじです。 佐藤義清が失恋して出家・・

記事を読む

no image

第19回・鳥羽院の遺言

大河・平清盛のあらすじです。 2012年5月13日放送の第19回・・・あれからだいぶ経ってます

記事を読む

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑