2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
公開日:
:
大河ドラマの登場人物 大阪夏の陣, 真田丸, 真田信繁, 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
簡単にですが、どんな武将だったのか紹介していきたいと思います。
戦国武将 真田幸村について
真田幸村の本当の名前は、信繁と言います。なぜ、幸村と呼ばれるようになったかは、死後に書かれた講談や小説などで幸村という名前で登場し、それが一般に知れ渡ったからだそうです。江戸時代に流行った「難波戦記」という作品は有名です。戦国時代では、幸村という名前で呼ぶものはいないし真田信繁という名前が本当です。
真田幸村というと、徳川家康をもう少しという所まで追い詰めた武将として知られています。
そして、真田家は徳川家に強い!
関ヶ原の戦いの際、徳川秀忠の大軍に対して同じく優秀な武将だった父親の昌幸とともに迎え撃って翻弄させます。大阪夏の陣では、徳川家康の本陣まであと一歩のところまで迫りました。このように少数の軍しか持たない真田の健闘ぶりは後世で語り継がれました。
そういえば、父子だけでなく、真田幸村の祖父も武田信玄の軍師でした。真田家の人物は戦略に優れていたのだと思います。
真田幸村は、人質時代が長かったので表舞台(?)で活躍した時期は、意外と短いです。パッと咲いてパッと散っていった印象が強いですね。
関連記事
-
-
一条忠頼 武田信義の嫡男で源頼朝に粛清される最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で少ない出番ながらも気になった登場人物がいたので、取り上げたいと思います
-
-
足立遠元 13人の一人であり安達盛長とは年齢逆転した甥と叔父の関係
鎌倉殿の13人(鎌倉幕府、13人の合議制)を紹介という事で、今回取り上げますのは足立遠元(あだちとお
-
-
平手政秀役は上杉祥三!織田信秀と信長に仕えた家臣で最期は切腹する
大河ドラマ「麒麟がくる」は、織田信秀が亡くなり今川に睨まれて四面楚歌の織田信長に義父である斎藤道三が
-
-
於大の方 徳川家康の母で実子に対しては非常に愛情深い女性
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物を紹介しております。 今回は、竹千代(後の徳川家康)の生母で
-
-
円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?
大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り
-
-
平宗盛の最期とは?平清盛の後継者で父と正反対の性格で家族思い!
今回は、平清盛の後継者である平宗盛(たいらのむねもり)を紹介していきます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人
-
-
久松俊勝 徳川家康の母・於大の方の再婚相手!家康に激怒で隠居する?
徳川家康の義父にあたる久松俊勝を取り上げます。 大河ドラマ「どうする家康」では、リリー・フラン
-
-
明智光安 明智光秀の叔父で父親代わり!最期は明智城で自害する
1/19よりスタートした2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、主人公の明智光秀の叔父さん明智光安を