織田信長の男色
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 森蘭丸, 男色, 織田信長
江に関係する人物という事で、今回は織田信長について書いてみたいと思います。とは言ったものの織田信長は超有名人なので、どんな生涯を送ったかや政治的手腕などは皆さん知っている事と思います。
今回は、織田信長を別方面から探ってみました。
織田信長の男色についてです!
男色はまぁいわゆる同性愛というかホモ?ゲイ?なんですが、当時は武士のたしなみみたいなもので普通のことだったようです。織田信長に限らず武田信玄なんかもそうですね。武田信玄は、男色相手にラブレターまで残しています。今でいう異端な恋愛はダブーではなかったようですね。
織田信長の男色相手は、美青年で知られる森蘭丸です。
森蘭丸も本能寺の変で、18歳の若さで亡くなっています。
彼は才気あふれる青年で、厳しいとされる織田信長に溺愛されました。
関連記事
-
-
藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人
大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。
-
-
於愛の方(西郷局)の死因は毒殺?心労による死?美人薄命の家康側室
徳川秀忠の生母であり徳川家康に寵愛されたという於愛の方(西郷局)を取り上げますね。大河ドラマ「どうす
-
-
鳥居忠吉 武士でありながら優れた経済感覚で徳川家康の財政面を支えた
久しぶりの更新ですが、NHK大河ドラマ「どうする家康」の登場人物から鳥居忠吉にスポットをあてて紹介し
-
-
九条完子(豊臣完子)について
九条完子(豊臣完子)について。 大河ドラマ「江」の登場人物紹介・・・久々です。 今回、取り上
-
-
源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父
さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。
-
-
家光の側室 お玉の方
今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-
-
-
三善康信 鎌倉殿の信頼厚い幕府の初代問注所執事!子孫が職を世襲
鎌倉殿の13人という事で、本日は三善康信(みよしやすのぶ)を取り上げます。 三善康信は、もとも
- PREV
- 第22回・勝利の代償
- NEXT
- 第23回・叔父を斬る