西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母
徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香那が演じています。ドラマでは、お葉と呼ばれていますね。
2000年の大河ドラマ「葵 徳川三代」では、岩本多代が西郡の局を演じていました。
西郡の局とはどのような人物なのか紹介していきます。
西郡の局とは?
西郡の局は、1548年(所説あり)に加藤義広の娘として誕生しました。その後、今川家に仕えた鵜殿長忠の養女になりました。加藤氏は鵜殿氏とは従属関係にあった家柄です。
西郡の局が家康の側室になった時期は、家康への人質となって差し出された1560年頃から娘の督姫が生まれる1565年の間だと推測されます。西郡の局が家康のもとに嫁いだ年齢は、15歳前後から10代後半にかけてになりますね。
西郡の局が生んだ督姫は、家康にとって次女になります。督姫は、後に北条氏直と池田輝政に嫁ぎました。
西郡の局と桶狭間の戦い
織田信長が今川義元を討ち破った1560年の桶狭間の戦いは、西郡の局にも大きな影響を与えました。
今川義元が討死した事がきっけで徳川家康は、今川氏から独立しました。その後、家康は東三河のまとめ役であった鵜殿氏を打ち取ります。そして、敗北した鵜殿氏側の人質として西郡の局が家康側に差し出されました。
鵜殿出身の西郡の局の存在は、三河の安定に一役買ったのです。
西郡の局の最期とは?
西郡の局は、豊臣秀吉の治世に夫となる徳川家康に従い1599年に江戸から伏見に移住しています。そして、7年後の1606年に伏見城で急死しています。享年58歳?
西郡の局と全く同じ日に榊原康政も亡くなっており当時の人々がこれを不思議に思ったという話が伝わっています。
鵜殿氏の菩提寺の長応寺ですが、一度焼失しますが彼女が寄進をして江戸の長応寺(日比谷公園近く)に復興しています。
ただ、彼女は長応寺には眠っておらず京都の本禅寺から青蓮寺に回葬され、更には墓所を兵庫県宍粟市に移しました。
ab
関連記事
-
麒麟がくるの稲葉一鉄役は村田雄浩!有能な武将で春日局の祖父
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物紹介、今回はベテラン俳優の村田雄浩さんが演じる稲葉良通を取り上げて
-
藤原璋子VS藤原得子
大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽
-
上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂
-
2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
-
井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる
大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られた井伊直政を取り上げていきたい
-
阿波局 北条政子と北条義時の妹を演じるのは宮澤エマ
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、今回は宮澤エマ演じる実衣を紹介していきたいと思います。
-
家光の側室 お万の方
新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人
-
織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将
今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド
-
足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ
-
北条時房 北条政子・義時の異母弟で鎌倉幕府の初代連署を務める
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、最近は13人の御家人を紹介してきましたが、それ以外の人物・・