*

酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?

今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当てますね。

徳川四天王のあと3人は、本多忠勝、榊原康政、井伊直政です!

大河ドラマ「どうする家康」の酒井忠次役は、大森南朋です。過去に沢山の俳優さんが酒井忠次役演じていますね。

酒井忠次は徳川家康の叔父だった

まずは、酒井忠次の出生から。

酒井忠次は、大永7年(1527年)に松平家の家臣である酒井忠親の次男として生まれます。成長した忠次は、やがて家康の父である松平広忠に仕える事になります。

その後、松平家の人質として竹千代(徳川家康)が今川家に送られる時に同行します。

また、忠次は徳川家康の叔母である碓井姫と結婚したので家康の親戚でもあります。そのため家康の家臣であると同時に叔父と甥という関係にもなりますね。

酒井忠次 徳川四天王の一人として

酒井忠次の功績ですが、弘治2年(1556年)に織田方の武将である柴田勝家に攻められた時には、居城である福谷城から出撃し柴田軍と交戦して勝利を収めました。

その後、忠次は永禄3年(1560年)の桶狭間の戦いの後に今川家から独立した徳川家の家老に就任します。

そして徳川家康にとって極めて困難な戦いの一つに挙げられている永禄6年(1563年)の三河一向一揆では、忠次は一貫して家康の味方として家康を支えて戦う事になります。

徳川家臣団の中でも家康に反旗を翻すほど徳川家分裂の危機でもあったこの戦いで、家康勝利に貢献した忠次の役割は大いに評価されたのです。

さらに、酒井忠次は永禄7年(1564年)の吉田城攻めで徳川方の先鋒を務め吉田城を攻略します。その後、吉田城を任された忠次は、武田氏など徳川家の脅威となる戦国大名たちと接した東三河の旗頭として徳川家を支えていく重要な役割を担います。

元亀3年(1573年)に武田家と徳川家の間で起きた三方ヶ原の戦いでの忠次は、武田方の武将である小山田信茂と交戦して勝利しています。

この三方ヶ原の戦いでは、酒井忠次の活躍があったものの戦上手の武田信玄に徳川軍は敗北しています。しかし忠次は、浜松城にて太鼓を打ち鳴らして徳川方の気持ちを奮い立たせ、武田軍に徳川軍はいまだ健在であり、周囲に徳川の伏兵がいると思わせて武田軍の追撃を防ぐ活躍をみせました。

三方ヶ原の戦いから2年後の天正3年(1575年)、武田軍と再び刀を交えた長篠の戦いでも酒井忠次は大活躍します。

武田家は徳川家にとって、天下統一を果たすうえで征服したい勢力でありました。長篠の戦いにおいて忠次は、長篠城を包囲する武田軍を追い払う事に成功しただけではなく、背後から武田軍の退路を断ってしまう役割を演じ、結果として武田軍は織田・徳川両軍と戦う事を決意せざるを得ない状況に追い詰める事に成功するのです。

その後もたびたび重要な合戦で徳川家康を支えた酒井忠次は、徳川四天王と呼ばれる存在にまでなっていくのです。

酒井忠次の最期

酒井忠次は、天正13年(1585年)に石川数正が徳川家を去ったのちに名実ともに徳川家第一の家臣となります。そして、天正16年(1588年)に正式に隠居して嫡男の酒井家次に家督を譲るまで徳川家のために大いに貢献したのでした。

徳川家康より15歳年齢が上だった酒井忠次はこの頃から次第に視力が無くなり始めていきました。というか殆ど目が見えていなかったそうです。

慶長元年(1596年)に家康の天下統一を目にすることなく京都にてこの世を去りました。享年70歳でした。家康の天下統一見たかったでしょうね。

酒井忠次の海老すくい

酒井忠次のよもやま話としては、海老すくいという踊りがとても上手だったと伝わります。

また、徳川四天王の一人であるにも関わらず、みんなの前で海老すくいを披露して酒宴を非常に盛り上げたそうです。今後もドラマで度々、踊りの場面が出てきそうで楽しみですよね。

ab

広告

関連記事

平賀朝雅の最期とは?鎌倉殿になれず畠山重忠の乱の原因にもなった人物

北条時政とりく(牧の方)の娘婿である平賀朝雅を取り上げます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での平賀朝雅

記事を読む

no image

祇王祇女と仏御前

平清盛の寵愛をうけた白拍子ということで、ドラマにも登場した祇王祇女、そして仏御前について取り上げたい

記事を読む

初 常高院について

初 常高院について。 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で、水川あさみが演じる ヒロイン・江姫の姉、

記事を読む

紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし

先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(

記事を読む

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女

記事を読む

大姥局 江の関係は?

大姥局 江の関係は? 久々に大河ドラマ「江」の登場人物の紹介です。 加賀まりこが扮する大姥局(お

記事を読む

大野治長と大蔵卿局

大野治長と大蔵卿局 の親子を取り上げます。 大河ドラマ「江」での大野治長は、武田真治が演じています

記事を読む

佐治一成 江

佐治一成 江 の最初の夫について。 江は、生涯で3度の結婚をする事になります。 戦国時代の政略結

記事を読む

毛利新介 今井翼が演じる織田信長の馬廻!本能寺の変で討死

ジャニーズを退社してからも順風満帆な今井翼さん! 休養明けですが、大河ドラマへの出演という事で

記事を読む

弘徽殿の女御・よしこは花山天皇に寵愛され過ぎて死去した?

忙しくて中々、大河ドラマ「光る君へ」を観れずにいたのですが、ようやく第5話の録画を見ることが出来まし

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑