*

源義経は女好きだった!?

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 歴代・大河ドラマの紹介 , , ,

スポンサーリンク

日本人の中では悲劇のヒーロー的な感じでとても人気のある源義経。静御前との悲恋もありイメージ的に何となく誠実で男らしく純粋な感じに描かれる事が多いです。というか、大河ドラマ「平清盛」でもそういう描かれ方をしていますね。

今回は、源義経の意外性という事で、実は、源義経は女好きだった!というエピソードをいくつかご紹介したいと思います。

都にいた時は、24人の女性と関係があった。その後、源頼朝と敵対して都落ちする段階で、10人以上の女性を連れていた。平家物語にもこのあたりは描かれているようです。都落ちの途中、船が難破した時、これらの女性はすべて海岸で別れたが、静御前だけは吉野山まで同行したので、取りあえず、静御前は特別な女性であったのは確かなようです。

ちなみに、源義経には正室の女性がいて郷御前といいます。彼女は、一緒に平泉まで着いて行きますが、義経と最期をともにします。義経は最期、郷御前と娘を殺害して自分も自害しました。ふたりの結婚は、頼朝の命だったのですが、悲劇的な最期となってしまいましたね。

あと、これはないだろうと思いますが、壇ノ浦で建礼門院を助けた時に、男女の関係になったという俗説もあるそうです。嘘だと思いますが・・・。

源義経と静御前―源平合戦の華 若き勇者と京の舞姫

義経と郷姫―悲恋柚香菊 河越御前物語

スポンサーリンク

関連記事

no image

白河法皇の殺生禁断令

大河ドラマ「平清盛」第2話で、白河法皇が下した殺生禁断令について調べてみました。 殺生禁断令という

記事を読む

2018年大河ドラマ「西郷どん」の主人公を鈴木亮平が演じる!その他のキャストは?

2018年の大河ドラマに決まった「西郷どん」は、林真理子さんの小説「西郷どん!」が原作です。それを中

記事を読む

大河ドラマ「国盗り物語」高橋英樹の信長がイケメンだった

昨日、6月21日(日)の大河ドラマは、過去放映作品の大河ドラマ「国盗り物語」の名場面が紹介されていま

記事を読む

2023年の大河ドラマは松本潤主演の「どうする家康」に決定!

まだまだ先の話ですが、2023年・・・来年の大河ドラマの主演に嵐の松本潤(37)が決定したと報じられ

記事を読む

no image

第11回・もののけの涙

大河ドラマ「平清盛」第11回放送(2012.3.18)のあらすじです。 佐藤義清が失恋して出家・・

記事を読む

no image

第4回・殿上の闇討ち

大河ドラマ「平清盛」第4回放送(2012年1月29日)分のあらすじです。 平清盛は、北面の武士とし

記事を読む

no image

平清盛も情けをかける

何となく平清盛って悪人イメージが強く、実際にドラマや小説などでは悪人として描かれる事が多いです。なぜ

記事を読む

大河ドラマの歴代ランキングは?戦国時代の作品のおすすめ

今週の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね! ここまで毎週、視聴している「麒麟がくる」で

記事を読む

no image

第7回・光らない君

清盛の前にあらわれた二人の女性 後に妻となる「明子」と「時子」が登場します! 大河ド

記事を読む

no image

第8回・宋銭と内大臣

大河ドラマ「平清盛」第8回(2012年2月26日放送)は【宋銭と内大臣】でした。 宋銭は、宋のお金

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑