*

平明子 清盛の最初の妻

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

平明子さんは、あまり情報がないので
とにかく探しまくりました(汗)

2012年NHK大河ドラマ「平清盛」では、明子役を加藤あいが演じています。

平清盛の奥さんというと後妻の時子の方がやっぱり有名なので、陰に隠れている印象ですが、清盛の妻だった事や長男・重盛と次男・基盛の生母という事でもう少しクローズアップされても良さそうですね。

明子は、下級貴族の高階基章の娘です。
ドラマのとおり明子の実家は身分が低く平家にとっては格下の相手だったようです。
明子の子供たちは、後ろ盾がなかったので大変だったのではないでしょうか?
それでも長男の平重盛は、武勇に優れた人物だったようです。
父・清盛を助けて期待されながらも父より早くに亡くなってしまいます。

明子がなぜ清盛に嫁いだのか知りたかったのですが情報が全然ない!
家柄の違いから見初められての可能性が高いですがどうなんでしょうか?

明子は残念ながら早死にしますが、結婚生活が何年続いたのかも気になりますね。

明子が、長男・重盛を生んだのが1138年、次男・基盛は1139年です。
時子が後妻になるのは、1147年頃なのでその前に明子は亡くなっています。

明子と時子の関係は、親友みたいに描かれてますが史実では見当たりません。
このあたりはフィクションだと思われます。

平清盛をあやつった女たち

スポンサーリンク

関連記事

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマを観てから教科書にも載っていた

記事を読む

毛利新介 今井翼が演じる織田信長の馬廻!本能寺の変で討死

ジャニーズを退社してからも順風満帆な今井翼さん! 休養明けですが、大河ドラマへの出演という事で

記事を読む

大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり

今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。

記事を読む

浅井長政

浅井長政について特集です。 江の父親である浅井長政は、北近江の戦国大名でした。 浅井の読み方は、

記事を読む

阿野全成 今若丸の幼少名で知られる源義経の同母兄

以前、このサイトで妻の阿波局(実衣)を取り上げた事がありますが、夫の阿野全成はまだ取り上げていなかっ

記事を読む

以仁王 木村昴が演じる後白河法皇の第三皇子!源氏に平氏打倒の令旨を促す

「ドラえもん」のジャイアン声優でおなじみの木村昴が、初の大河ドラマ出演で話題になりました。木村昴の「

記事を読む

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女

記事を読む

酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?

今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当

記事を読む

朝倉義景 織田信長に徹底マークされて滅んだ越前の守護大名

大河ドラマ「麒麟がくる」の越前編がスタートしましたね。新しい登場人物として、主人公の明智光秀が落ち延

記事を読む

織田信光 甥の織田信長の味方で清洲城で織田信友を討つ

織田信長の叔父さんに当たる織田信光をそういえば、まだ取り上げていなかったなぁ~と思い、今回は彼を取り

記事を読む

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑