大河ドラマ「秀吉」の感想と視聴率!竹中直人と沢口靖子が夫婦役
麒麟がくる休止中に放送された過去の大河ドラマという事で、この間の日曜日(2020年7月12日放送)は、1996年の「秀吉」の特集が組まれました。

ゲストに大河ドラマ「秀吉」の主演を務めた竹中直人。勿論、役柄は豊臣秀吉です。
その他にキャストは、織田信長役に渡哲也、明智光秀役に村上弘明、秀長役に高嶋政伸、おね役に沢口靖子、なか役に市原悦子、足利義昭役に玉置浩二、茶々役に松たか子など。
私、大河ドラマ「秀吉」は当時観ていなかったのですが、名場面集だけでも面白いと感じたので、当時観ていなかったを悔やまれます。視聴率も平均30%を超えていて評判も高かったそうなので本当に残念です。
大河ドラマ「秀吉」で印象に残ったこと
・収録外での信長・光秀・秀吉の主従関係(タバコの話)が面白かった
・流行語にもなった心配御無用は「秀吉」からだとはじめて知った
・秀吉の竹中直人が泥臭くてよい演技だと思った
・秀吉が噛り付いていた大根の土が実はチョコレートなのも衝撃
・秀吉の光秀に対する対抗心や心情などが凄く良く描かれていると思った
・渡哲也の信長がはまり役だと思った
・沢口靖子が綺麗過ぎておね役としては・・・
・光秀の母役を演じた野際陽子の最期の印象が強い
・玉置浩二の足利義昭がいかにもそれっぽい
・序盤の秀吉の姉妹がえらい美人だと思ったら細川直美(さと役)だった
・細川ガラシャ役は田村英里子だったのね
大河ドラマ「秀吉」では、信長の正室である濃姫は出ずに側室の吉乃やお鍋の方がクローズアップされているようですね。
大河ドラマ「秀吉」の感想について
秀吉の関しては、このサイトでも過去に何度か取り上げているのでここでは、大河ドラマ「秀吉」の特集をみた感想をTwitterから集めてみました。
「この秀吉から明智光秀のイメージが、ガラッと変わった。」
「秀吉の晩年は描かれていないんだよな。」
「秀吉の特集みてレンタル借りようと思ったら同じ事考えている人多くてなかった。」
「秀吉のふんどしや尻出しを麒麟の佐々木蔵之介もやってくれたら鼻血出す。」
「沢口靖子がめっちゃきれい~。」
「秀吉も信長もはまり役で脇も豪華だった。」
なかなか面白いと思った感想を取り上げてみましたよ。
関連記事
-
-
2018年大河ドラマ「西郷どん」の主人公を鈴木亮平が演じる!その他のキャストは?
2018年の大河ドラマに決まった「西郷どん」は、林真理子さんの小説「西郷どん!」が原作です。それを中
-
-
2024年の大河ドラマ「光る君へ」のキャストが続々決定!主要キャスト以外の脇役陣は?
大河ドラマ「どうする家康」も終盤に入ってきましたね。ずっと視聴出来ていなくて録画ばっかり溜まってます
-
-
2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?
2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国時代を舞台にした作品として注目
-
-
第27回・宿命の対決
大河ドラマ「平清盛」の第27回「宿命の対決」のあらすじです。宿命の対決ということで、当然、平清盛VS
-
-
麒麟がくるの視聴率推移 同時間帯「ポツンと一軒家」「世界の果てまでイッテQ!との比較
大河ドラマ「麒麟がくる」の記事、ここ最近は登場人物の紹介をしていました。 ここで、初回からいま
-
-
第25回・見果てぬ夢
2012年6月24日放送の第25回 「見果てぬ夢」のあらすじ。 平清盛は、信西と共に政治改革を推し
-
-
清盛と八坂神社のつながりとは?
清盛の縁の土地を紹介します。今回は、祇園の八坂神社です。八坂神社は、京都を代表する神社のひとつです。
-
-
第13回・祇園闘乱事件
平清盛のあらすじ、第13回放送(2012年4月1日)分です。 記憶が遠のいでいる・・・ 若き
