*

江 あらすじ 5話【本能寺の変】

公開日: : 最終更新日:2016/02/23 大河ドラマのあらすじ , ,

スポンサーリンク

NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第5話(2011年2月6日放送)です。
いよいよ織田信長が、明智光秀の討たれる時が来たのですが・・・。

江は、姉2人と母とともに馬乗りをしていた。
はじめて馬乗りを体験した江は、落馬したりと苦労していた。
母のお市の方が、江たちに馬乗りを披露してくれる。

江は、叔父・織田信長に二度と会いたくないと言ったことを
すごく悔やんでいた矢先、徳川家康から招待を受ける。
信長とも再会できることになり江は、急ぎ京に向かう事になる。

江は、徳川家康と一緒に千宗易(千利休)の元にも訪れ再会を果たす。
そして、江は信長が京を訪れる時を待ちわびていた。

一方、織田信長は、明智光秀に領地没収を言い渡される。
さらに、羽柴秀吉の下につき毛利攻めに加わるよう命じられる。

明智光秀は、信長の本心を見抜けず憤りを感じていた。
そんな明智光秀の心情を森蘭丸は、察知していた。

そして、1582年6月2日未明、ついに明智光秀は謀反を企てる。
明智光秀は、「敵は本能寺にあり!」1万3千もの軍勢を率いて
織田信長がいる本能寺を包囲した。(本能寺の変)

織田信長の元には、わずか100人ぐらいしかいないので、
最期は、本能寺に火をつけて自害する事になる。
信長は、森蘭丸に骨も髪もすべてこの世に残すなと言い放つ。

江は、京で信長の死の知らせを聞くが信じられずにいた。
徳川家康とともに明智勢の追っ手から逃れるため、伊賀越えをする。
危うく難を逃れた江の前に、信長が現れて前に進めと励ます。

第5話の感想としては、本能寺で信長が最期の時を迎える時、
まぁドラマだから仕方がないのですが、江が現れたのは変だった。

スポンサーリンク

関連記事

江 あらすじ 46話【希望】

江 あらすじ 46話【希望】 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」46話が最終回でした。

記事を読む

江 あらすじ 1話【湖国の姫】

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」がいよいよスタート。 浅井3姉妹の末っ子、江姫の生

記事を読む

江 あらすじ 34話【姫の十字架】

江戸城で、江はふたりの娘・千姫と珠姫と平穏な日々を送る。 徳川家康は、大阪城の西の丸に入り実権

記事を読む

江 あらすじ 6話【光秀の天下】

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第6話(2011年2月13日放送) 本能寺の変で、織田信長は明智光

記事を読む

江 あらすじ 9話【養父の涙】

2011年3月6日(日)放送の大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」 第9話は、「養父の涙」という内容で

記事を読む

江 あらすじ 26話【母になる時】

江 あらすじ 26話【母になる時】 江は秀勝と結婚して、京の聚楽第で幸せな生活を送っていた。 江

記事を読む

江 あらすじ 30話【愛しき人よ】

江 あらすじ 30話【愛しき人よ】 江は、徳川秀忠に嫁いだが、ふたりの関係は最悪だった。 江

記事を読む

江 あらすじ 43話【淀、散る】

江 あらすじ 43話【淀、散る】 徳川家康は、大坂城にいる牢人たちを追放するか 秀頼と淀殿が大坂

記事を読む

江 あらすじ 19話【初の縁談】

茶々が秀吉の側室になってしまうかもしれないと焦る江。 江は、もうひとりの姉である初に相談しようとす

記事を読む

江 あらすじ 40話【親の心】

竹千代が自分より乳母の福に懐いている事に悩む。 江は、竹千代に近づこうとするが、何となく余所余所し

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑