お振の方と千代姫
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 お振の方, 千代姫, 徳川光友
徳川家光の側室といえば、「お万の方」「お玉の方」「お楽の方」「お夏の方」が有名です。っていうか、この4人は、テレビドラマ「大奥 誕生(有功・家光篇)」に登場していた人物です。
家光の側室は、勿論、この4人だけではありません。他に4人側室がいました。「お里佐の方」「お琴の方」「お振の方」「おまさの方」です。
このうち、「お振の方」は、家光のはじめての側室です。お振の方は、春日局の養女となって大奥入り。当時、男色だった家光の前に、男装して現れ寵愛を受けました。そして、家光のはじめての子になる千代姫が誕生するが、お振の方は、産後から体調を崩し3年後に亡くなりました。
ちなみに千代姫は、徳川御三家のひとつ・尾張の徳川光友と結婚して、2男2女を生み、62歳で亡くなっています。家光の最初の子という事もありかなり大切にされた姫であり、嫁入りする時も豪華絢爛だったようです。さらに千代姫が埋葬されたのは、尾張ではなく、将軍家の菩提寺・増上寺という事からもどのくらい大切にされていたのかがわかりますね。
関連記事
-
-
北条時房 北条政子・義時の異母弟で鎌倉幕府の初代連署を務める
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、最近は13人の御家人を紹介してきましたが、それ以外の人物・・
-
-
朝倉義景 織田信長に徹底マークされて滅んだ越前の守護大名
大河ドラマ「麒麟がくる」の越前編がスタートしましたね。新しい登場人物として、主人公の明智光秀が落ち延
-
-
茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる
大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2023年のNHK大河ドラマ「ど
-
-
松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?
徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密
-
-
平明子 清盛の最初の妻
平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK
-
-
水野信元 清洲同盟の立役者だが最期は甥の徳川家康に処刑される運命!
徳川家康主人公の2023大河ドラマ「どうする家康」から登場人物を紹介しています。家臣の紹介が多かった
-
-
豊臣秀頼 側室 との子供
豊臣秀頼 側室 との子供は今後どうなるのか? NHK大河ドラマ「江」の登場人物を紹介していますが、