家光の側室 お楽の方
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 お楽の方, 徳川家光, 春日局
ドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」の登場人物から捨蔵を取り上げます。捨蔵のモデルは、徳川家光の側室、お楽の方です。お楽の方は、4代将軍・徳川家綱の生母なんですが、描かれ方がちょっとヒドイ(泣)
ドラマでの捨蔵は、姫の父になったにも関わらず、その後すぐに半身不随になり、20歳で赤面疱瘡で亡くなるらしいです。
実際のお楽の方に関するエピソードを紹介しておきます。
- 側室にあがる前までの名前は「おらん」
- 農民の娘だったが、父親が罪を犯し死罪となる
- 母の再婚先で店の手伝いをしている時に春日局の目にとまり大奥へ入る
- 家光の寵愛をうけて側室になり4代将軍・家綱を産む
- 家綱は、お楽の方から引き離されて育てられた
- その後は家光の寵愛も他の側室にうつり寂しい日々を送ったとされる
- 家光の死後1年後に32歳の若さで亡くなる
貧しい家に育った身でありながらお世継ぎを生んだお楽の方ですが、輝かしい人生を歩むことなく一生を終えたのは何だか可哀想な気もしますね。
関連記事
-
-
和田義盛 鎌倉殿の13人のひとりで初代侍所別当!巴御前が側室なのは本当?
鎌倉幕府の十三人の合議制に連なる御家人・和田義盛(わだよしもり)とはどんな人物だったのかを紹介してい
-
-
酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?
今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当
-
-
藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい
藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、
-
-
森蘭丸 兄弟 について
森蘭丸 兄弟 について。 織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。 男でありながら女性の
-
-
石川数正の出奔の原因となる説とは?長野県・松本城の築城について
2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、俳優の松重豊が演じている石川数正にスポットを当てたいと思い
-
-
三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?
大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で
- PREV
- 厳島神社の旅行コース
- NEXT
- 家光の側室 お玉の方