*

お市の方

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

今回、取り上げるのはヒロインの江の母である、お市の方です。
お市の方は、「戦国一の美女」など美貌に関する事で有名ですが、
織田信長の妹という事で、才気あふれる女性でもあったようです。

織田信長曰く「市が男だったなら、良き武将となったであろう」と
言わしめた程です。才色兼備の女性だったのでしょうか?

お市の方は、1547年頃生まれて1583年に亡くなっています。
37歳くらいで、非業の死を遂げたのですが、その生涯はまさに波瀾万丈。

お市の方は、織田信長の異母妹とも言われるし同腹とも言われる。
信長は、妹の中でお市を一番可愛がり、お市と3姉妹の待遇を
気に掛けていたようなので同腹の実の妹との見方が強いようです。

1567年に近江の浅井長政のもとに嫁ぎます。
織田家と浅井家の同盟のための政略結婚ですね。

政略結婚とは言え、夫婦仲がとても良くまわりがうらやむ程だったらしい。
子供にも恵まれて、茶々、初、江の3姉妹を生んだ。

浅井長政には、3姉妹の他に長男・万福丸(殺害された)と
次男・万寿丸(お坊さんになった)がいます。

万福丸は、お市の方が嫁ぐ前に出生しているので、
浅井長政の先妻の子という見方が有力です。

万寿丸は江と初との間に生まれたと言われているが、記録がない。
お市の子と言われているが、側室の子とも言われている。

長男の万福丸は、殺されてしまいましたが、万寿丸は
お市と3姉妹と共に織田信包のもとに預けられて、その後出家した。

兄・織田信長と夫・浅井長政の同盟が決裂した事により
結局、1573年に小谷城は落城して夫が自害、浅井家が滅びた。

お市の方も自害しようとしたが、夫にとめられて帰還した。
お市が信長の陣営に帰還する時、浅井軍と織田軍は一切の攻撃を
しなかったと言われています。

1582年の本能寺の変まで、もうひとりの兄の織田信包の庇護を受けて、
3姉妹と共に9年近くを静かに暮らしていたようです。

織田家の後継者争いの果て、お市の方は親子ほど歳の離れた
織田家の有力家臣だった柴田勝家と再婚のため3姉妹とともに
越前の北ノ庄に移り住む。

しかし、お市の方は再婚してわずか1年足らずで自害する事になる。
賤ヶ岳の戦いで敗れて北ノ庄は落城、勝家とともに自害する。
3姉妹は、敵方の秀吉のもとに送られる。

柴田勝家は、お市の方に逃げるように勧めたが、
「浅井落城で逃げてまたもや」と拒絶したそうです。

スポンサーリンク

関連記事

no image

藤原璋子VS藤原得子

大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽

記事を読む

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生

記事を読む

明智光安 明智光秀の叔父で父親代わり!最期は明智城で自害する

1/19よりスタートした2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、主人公の明智光秀の叔父さん明智光安を

記事を読む

no image

平宗子(池禅尼)

大河ドラマ「平清盛」の登場人物を紹介しています。 今回登場するのは、和久井映見が演じる平宗子さんです

記事を読む

大政所 豊臣秀吉の母なかの生涯について!嫁の北政所ねねとの嫁姑仲は?

豊臣秀吉や豊臣秀長、そして旭姫の母である大政所を取り上げますね。 大政所の呼び方は、「おおまん

記事を読む

豊臣秀頼 側室 との子供

豊臣秀頼 側室 との子供は今後どうなるのか? NHK大河ドラマ「江」の登場人物を紹介していますが、

記事を読む

源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった

2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなもとのともこ)を取り上げますね。

記事を読む

三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?

大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で

記事を読む

no image

平明子 清盛の最初の妻

平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK

記事を読む

天崇院 勝姫

江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったとい

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑