*

2011年の大河ドラマ「江」の最終回

2011年の大河ドラマ「江」の最終回について。 2012年が明けて、新しい大河ドラマが始まりました。 2012年は「平清盛」が主人公の物語です。 ところで、最終回の「江~姫たちの戦国」の視聴

続きを見る

平清盛の初回視聴率17.3%

2012年1月8日(日)に放送された大河ドラマ「平清盛」第1回。 初回視聴率がわかりました。 17.3%と過去3番目の低視聴率でした。 前年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の初回視聴率は21.7%

続きを見る

第1回・ふたりの父

2012年NHK大河ドラマ「平清盛」がスタートしました。 ドラマの始まりは、源氏の棟梁である源頼朝が妻の北条政子と共に平家滅亡の知らせを受ける場面。 壇ノ浦の戦いで栄華を誇った平家一門が滅亡した知ら

続きを見る

江 あらすじ 46話【希望】

江 あらすじ 46話【希望】 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」46話が最終回でした。 最終回の視聴率は、19.1%でしたが、男子サッカーや 男子バレーボールが同時間帯に放送されたので少

続きを見る

保科幸松(保科正之)

保科幸松(保科正之) について。 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」が、 最終回を迎えました。最終回の視聴率19.1%。 平均視聴率は過去ワースト3位の17.7%でした。 低視聴率

続きを見る

江 あらすじ 45話【息子よ】

竹千代に化粧をしていた理由を聞いても答えない。 理由もわからずただ怒りに震える江。 そんな中、義父の徳川家康が倒れたという知らせが届く。 秀忠は、見舞にいくが、なかなか親子の会話が弾まない。

続きを見る

江 あらすじ 44話【江戸城騒乱】

大坂の陣で、徳川方の勝利で終わった。 姉の淀殿の死の知らせを聞いて江は寝込んでしまう。 憔悴しきった江とは反対に、江戸城では勝利の宴が開かれていた。 大騒ぎして勝利を喜ぶ竹千代をみて江は叱り

続きを見る

初 常高院について

初 常高院について。 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で、水川あさみが演じる ヒロイン・江姫の姉、初(常高院)の生涯について紹介します。 初は、父・浅井長政と母・お市の方の間に生まれる。 姉

続きを見る

江 あらすじ 43話【淀、散る】

江 あらすじ 43話【淀、散る】 徳川家康は、大坂城にいる牢人たちを追放するか 秀頼と淀殿が大坂城から出て国替えを受け入れるかの 選択を豊臣方に迫ってきた。 徳川と豊臣の衝突をくい止めよう

続きを見る

阿茶局 徳川家康の側室

阿茶局 徳川家康の側室。 大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。 阿茶局は、大坂冬の陣のあと徳川方の和議の交渉として、 使者に立った女性です。徳川家康の側室であります。 阿

続きを見る

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑