*

毛利新介 今井翼が演じる織田信長の馬廻!本能寺の変で討死

スポンサーリンク

ジャニーズを退社してからも順風満帆な今井翼さん!

休養明けですが、大河ドラマへの出演という事で話題になっていました。今後の活躍が楽しみな今井翼ですが、「麒麟がくる」での役は毛利新介という人物でした。

桶狭間の戦いで、今川義元の首級をあげた人物として知られる毛利新介について調べてまとめてみましたので是非、読んでみて下さいね。

毛利新介の生涯について

毛利新介は、尾張国の出身と伝わります。毛利一族は代々、織田家に仕えていたので、新介も信長に仕えるようになります。そして、毛利新介は信長の馬廻(うままわり)という職に就いていました。

馬廻については、主君のそばに仕える事ができて、且つ主君をお守りする若者の出世コースとされていました。簡単に言えば信長の親衛隊です。

馬廻とは?

馬廻は、騎馬の武士で、大将の馬の周囲に付き添って護衛や伝令及び決戦兵力として用いられた武家の職制のひとつ。平時にも大名の護衛となり、事務の取次ぎなど大名の側近として吏僚的な職務を果たすこともあった。武芸に秀でたものが集められたエリートであり、親衛隊的な存在であったとされる。

織田信長の馬廻衆は、小姓と並んで土豪の次男・三男などから編成され、信長の側近として活躍した。信長の馬廻・小姓の精鋭は赤・黒二色の母衣衆に抜擢され、そこから部隊の指揮官に昇進した例も多い。

毛利新介 桶狭間の戦いでの活躍

毛利新介が一躍、その名を轟かすのは桶狭間の戦いの時でした。まだ若武者だった毛利新介は、主君の敵である今川義元の首級をあげました。

はじめ、今川義元に迫ったのは同じく馬廻だった服部小平太です。しかし小平太は、義元の反撃に遭い膝を負傷します。そこに新介が現れて、義元に襲い掛かるのでした。

今川義元は、毛利新介に首を斬られるときに新介の指を噛み切ったと伝わります。そして、嘘か誠か首だけになった義元の口には新介の指がくわえてあったそうな・・・。

うわぁー、想像しただけでぞぞっとしますね(汗)

しかし、指を噛み切られたとしても桶狭間の戦いでの最大の武功を毛利新介はあげたのですからきっと悔いはないでしょうね。

きっと服部小平太は悔しかったのではないでしょうか?

毛利新介 桶狭間の戦いのあと

桶狭間の戦いで大活躍した毛利新介は、その後も主君である織田信長の側近として仕えました。尺限廻番衆という職に就き判物や書状に署名をする仕事をしていたようです。

信長を敵から守る護衛というような職ではなく今でいう事務方の仕事ですね。勿論、尺限廻番衆も重臣の職の一つです。

毛利新介は、信長に随行することが多く最期まで傍に仕えていました。そのため本能寺の変でも信長に従い京に滞在していました。

しかし、本能寺の変では、すでに信長のいる本能寺は敵に囲まれていたために駆け付けることが出来ず、信長の嫡男・信忠がいる二条御所の方に駆け付けました。だが、二条御所も明智軍に囲まれて信忠とともに毛利新介も討ち死にする運命となったのです。

大河ドラマ「麒麟がくる」休止中に放送される次回の大河ドラマ「国盗り物語」では、毛利新介役を村松克巳さんが演じていました。名場面集なので登場ないかもしれませんが、もし桶狭間のシーンがあったら今井翼と対比して観るのも面白いかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連記事

家光の側室 お玉の方

今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-

記事を読む

初 常高院について

初 常高院について。 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で、水川あさみが演じる ヒロイン・江姫の姉、

記事を読む

石川数正の出奔の原因となる説とは?長野県・松本城の築城について

2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、俳優の松重豊が演じている石川数正にスポットを当てたいと思い

記事を読む

織田信忠 松姫

織田信忠 松姫 について。 大河ドラマ「江」で、父・織田信長と同じく京の二条御所で討たれた 信長

記事を読む

小見の方 濃姫の母で織田信長の義母、斎藤道三との夫婦仲は?

織田信長の正室、濃姫こと帰蝶の実母である小見の方にスポットを当てます。 2020大河ドラマ「麒

記事を読む

明智秀満 光秀の娘婿で信頼厚き家臣!ドラマ「敵は本能寺にあり」の主人公

朝ドラもですが、大河ドラマも新型コロナウイルスの影響で放送の一時中止が決定してしまいましたね。朝ドラ

記事を読む

藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人

大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。

記事を読む

柴田勝家とお市

柴田勝家とお市 について。 2011年大河ドラマ「江」のヒロイン・江姫の母であるお市。 2度の結

記事を読む

斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに

大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美

記事を読む

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑