*

白拍子とは?

公開日: : 最終更新日:2020/05/20 歴代・大河ドラマの紹介 , , ,

スポンサーリンク

平清盛の実母である舞子や祇園女御は元白拍子で登場します。
これから多分、登場するであろう清盛の愛妾である祇王や仏御前なども白拍子です。
有名どころの白拍子としては、源義経の愛妾・静御前もそうですね。

平安時代や鎌倉時代でよく登場する白拍子について調べてみました。

白拍子とは?
白拍子の意味とは?

白拍子は、女性の職業で舞や歌を披露する芸人です。
中には男性もいたようですが、ほとんどは男装した女性や子供が演じる。
今で言う宝塚の男役トップスターみたいなもの?

白拍子の舞のルーツは、巫女からきているようです。
衣装は、白い直垂と水干に立烏帽子、白鞘巻の刀をさしています。
時代とともに衣装も変わっていったようですが、白拍子の「白」は衣装から来ているのかな?
そのあたりはよくわかりませんが、白拍子の衣装は白いという印象・・・

そして、白拍子は遊女的な存在でもありました。
言葉は悪いですが、高級娼婦の役割も持っていたようです。
評判の高い白拍子の場合、貴族の屋敷に呼ばれる事も多かった。
そこで気に入られれば愛妾となったり囲われたりした。

白拍子は、韓国の朝鮮王朝時代の妓生(キーセン)と似てますね。
身分は低いが芸の道に生き偉い人に見初められれば愛妾となれる。

時の権力者に愛された白拍子についてはコチラ↓

平家物語の女性たち

源義経と静御前 源平合戦の華若き勇者と京の舞姫

スポンサーリンク

関連記事

no image

第2回・無頼の高平太

NHK大河ドラマ「平清盛」第2回の放送が終わりました。 第2回のタイトルは「無頼の高平太」です。 い

記事を読む

麒麟がくるのキャスト 今井翼、金子ノブアキ、榎木孝明が新キャスト

長谷川博己が主演する大河ドラマ「麒麟がくる」は、越前編が始まった事で新キャストが発表になりました。今

記事を読む

no image

崇徳天皇 呪い?

崇徳天皇は「悲運」「哀れ」という言葉が似合います。 「怨霊伝説」まである崇徳天皇はどんな人

記事を読む

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじとキャストについて

来年、2020年の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が非常に楽しみです。 2019年の大河ドラ

記事を読む

no image

第12回・宿命の再会

前回の更新から1ヶ月以上放置。 久しぶりの更新になってしまった(ドラマが面白くないとか・・・そ

記事を読む

戦国大河ドラマ名場面スペシャル 初回放送は1987年「独眼竜政宗」

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が、今度の日曜日の回をもって一時休止になります。新型コロナの影響で、4

記事を読む

no image

源義経は女好きだった!?

日本人の中では悲劇のヒーロー的な感じでとても人気のある源義経。静御前との悲恋もありイメージ的に何とな

記事を読む

no image

第13回・祇園闘乱事件

平清盛のあらすじ、第13回放送(2012年4月1日)分です。 記憶が遠のいでいる・・・ 若き

記事を読む

no image

第19回・鳥羽院の遺言

大河・平清盛のあらすじです。 2012年5月13日放送の第19回・・・あれからだいぶ経ってます

記事を読む

no image

第15回・嵐の中の一門

大河「平清盛」第15回のあらすじ。 2012年4月15日放送分、また簡単にいっちゃいます。

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑