徳川忠長の正室 松孝院
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 徳川家光, 徳川忠長, 松孝院
江に大変可愛がられた徳川忠長。
大河ドラマ「江」では、さすがに忠長の最期まではやらなかったのですが、この人は結局、兄・徳川家光の邪魔になるので不幸な亡くなり方をしています。
言わば消された感じですね。(28歳で自害させられた)
江が草葉の陰から泣いてるよ~。
ところで、忠長さんには奥さんがいたわけですが・・・
正室は、織田信良の娘・久姫(松孝院)です。
織田信良は、織田信長の孫なので、久姫は信長のひ孫にあたります。
江とも縁者になりますね。
その事からも徳川忠長と久姫の縁組は、江が推し進めたようです。
夫・徳川忠長が亡くなってからの久姫は、落飾して長い未亡人生活に入ります。
彼女は、78歳まで長生きしたようです。
子供はいませんでした。
関連記事
-
-
土岐頼純 帰蝶の最初の夫で美濃国の守護大名
第2話目の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね。今回は、最終回まで楽しく観れそうです。
-
-
鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将
珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「どうする家康」に登場する歴史上の
-
-
西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母
徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香
-
-
牧の方 りくという名前で登場する北条時政の後妻
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、今回登場する人物は宮沢りえが演じている北条時政の後妻・りく にな
-
-
源頼家の正室はどちら?若狭局(せつ)と辻殿(つつじ)は御台所にならず
鎌倉幕府の2代将軍、源頼家の正室というか御台所は一体誰なのか? 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に
-
-
姫の前 北条義時の正室・比奈は後に離縁して源具親と再婚する
女優の堀田真由演じる比奈が、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に先週初登場しましたね。 比奈は、新垣
-
-
2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
- PREV
- 第19回・鳥羽院の遺言
- NEXT
- 第20回・前夜の決断
