*

江 あらすじ 39話【運命の対面】

公開日: : 最終更新日:2016/02/23 大河ドラマのあらすじ , , , ,

スポンサーリンク

江 あらすじ 39話【運命の対面】
徳川秀忠が徳川幕府2代将軍となり、正室の江も御台所となる。
徳川将軍家で御台所が誕生するのははじめてとなる。

そんな江だったが、長男の竹千代が乳母の福に独占されて
面白くない日々を送っていた。

一方、大坂では淀が怒りに震えていた。
徳川家康が、本来なら主君でもある豊臣秀頼に対して
秀忠の2代将軍就任の祝いに来いという知らせがあった。

家康の使いとして大坂城にきた高台院(北政所)の面会も
拒んだ淀は、「上洛を強いるなら秀頼を殺して私も死ぬ」と
さらに怒りに震える。

北政所と淀殿―豊臣家を守ろうとした妻たち

江戸城で江は、自身の2人目となる男子を生む。
国松と名付けられた男子を今度は、自分の手で育てるという江。
そして、皆が集まった席でも国松を溺愛する江の姿に
竹千代は寂しさを覚え、その場を立ち去る。

将軍家で男子が次々と誕生したのをうけて、
大野治長は淀に豊臣にも跡継ぎが必要だと進言する。
淀は、嫁の千姫を気にしつつ秀頼に側室をつける。
そして、秀頼にも男子が誕生する。

江のもうひとりの姉、初は夫の京極高次を病気で亡くす。
そして、出家して常高院と名乗り、大坂にいる淀のもとに身を寄せる。

家康は、江戸城を改築したり幕府の地盤作りを固めていた。
そんな折、家康はまたもや秀頼に上洛を求めてきた。
秀頼は母・淀の反対を押し切って上洛を決意、ついに家康と対面を果たす。

スポンサーリンク

関連記事

江 あらすじ 30話【愛しき人よ】

江 あらすじ 30話【愛しき人よ】 江は、徳川秀忠に嫁いだが、ふたりの関係は最悪だった。 江

記事を読む

江 あらすじ 35話【幻の関ヶ原】

江 あらすじ 35話【幻の関ヶ原】 石田三成が挙兵したことを知った徳川家康は、 上杉攻めを中止し

記事を読む

江 あらすじ 43話【淀、散る】

江 あらすじ 43話【淀、散る】 徳川家康は、大坂城にいる牢人たちを追放するか 秀頼と淀殿が大坂

記事を読む

江 あらすじ 34話【姫の十字架】

江戸城で、江はふたりの娘・千姫と珠姫と平穏な日々を送る。 徳川家康は、大阪城の西の丸に入り実権

記事を読む

江 あらすじ 33話【徳川の嫁】

江戸城で、新たな手強い相手・大姥局から嫡男をと催促される江。 江は、2人目の子を妊娠して、つい「男

記事を読む

江 あらすじ 20話【茶々の恋】

江のもとに京極高次に嫁いだ初からの文が届いた。 その文には、初の「のろけ話」が沢山綴られていた。

記事を読む

江 あらすじ 32話【江戸の鬼】

太閤、豊臣秀吉は、波乱に満ちたその生涯を閉じた。 秀吉が亡くなった事に江は、深い悲しみを感じていた

記事を読む

江 あらすじ 38話【最強の乳母】

江 あらすじ 38話【最強の乳母】 江は、徳川家に嫁にきて女子ばかり生んでいたが、 ついに待望の

記事を読む

江 あらすじ 6話【光秀の天下】

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第6話(2011年2月13日放送) 本能寺の変で、織田信長は明智光

記事を読む

江 あらすじ 46話【希望】

江 あらすじ 46話【希望】 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」46話が最終回でした。

記事を読む

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑