豊臣秀次 について
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 側室, 豊臣秀次, 駒姫
豊臣秀次 について。
大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する
場面がありました。27話で秀吉と淀殿の子、お拾(豊臣秀頼)
誕生で、秀次の立場が危うくなっていましたが・・・
秀吉が、溺愛する我が子・秀頼の立場を絶対的にするためには、
一番邪魔な存在だったのは、関白の豊臣秀次でした。
自分から関白職を譲ったのに、実子が生まれると殺すなんて。
謀反の疑いを掛けられて高野山に追放された秀次でしたが、
結局、切腹させられました。
秀次が切腹させられたのは、いろんな説があるようですが、
やっぱり秀頼誕生が一番大きかったと思います。
それは、秀次の関係するもの全てを抹殺しているからです。
有名なのは、秀次の妻子をことごとく殺しました。
先に切腹させられた秀次の首が置かれた三条河原の塚の前で
秀次の5人の遺児と正室・側室・侍女達、39名が処刑されました。
遺体は一箇所に投げ込まれて畜生塚と呼ばれた。
殺された秀次の妻子の中に有名な駒姫がいますね。
最上義光の娘で東国一の美少女と呼ばれたお姫様です。
昔の大河ドラマ「独眼竜政宗」でも駒姫が登場しています。
駒姫は、伊達政宗の従妹にあたります。
駒姫は、秀次の側室になるため向かった先の京で
長旅の疲れを癒していた。その後、すぐに秀次が切腹。
実質的は側室になっていなかったが、駒姫も殺されてしまった。
駒姫の遺体は、遺族が引き取りを願ったが聞いて貰えず
畜生塚に惨たらしく投げ込まれたそうです。
駒姫の実母は、悲しみのあまり後追い自殺しています。
父の最上義光は、この事件で関ヶ原の戦いで東軍に属す
きっかけになったという説があり、反豊臣急先鋒となった。
豊臣の寿命を縮める要因ともなったようです。
関連記事
-
-
亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?
徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女
-
-
明智光秀の娘 長女・岸の2度の結婚と最期について
大河ドラマ「麒麟がくる」ですが、本能寺の変まであと5年なんですね。という事は最終回も近いという事か・
-
-
源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。
-
-
以仁王 木村昴が演じる後白河法皇の第三皇子!源氏に平氏打倒の令旨を促す
「ドラえもん」のジャイアン声優でおなじみの木村昴が、初の大河ドラマ出演で話題になりました。木村昴の「
-
-
藤原公任は藤原道長よりも名門出身の御曹司!紫式部や清少納言とも交流あり
大河ドラマ「光る君へ」で、町田啓太が演じる藤原公任(ふじわらのきんとう)にスポットをあててみますね。
-
-
円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?
大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り
-
-
源応尼 徳川家康の祖母で超絶美人!5度も嫁ぐが夫に先立たれる
はい、本日は、徳川家康の祖母である源応尼(華陽院)を取り上げますね。 大河ドラマ「麒麟がくる」
-
-
豊臣秀吉の姉・ともの悲劇!秀次亡き後は日秀尼と称して仏門に入る
大河ドラマ「どうする家康」も終わりましたが、登場人物の紹介は続きます。でも今回、紹介する人物は今回ド
- PREV
- 江 あらすじ 27話【秀勝の遺言】
- NEXT
- 江 あらすじ 28話【秀忠に嫁げ】