統子内親王(むねこないしんのう)
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 後白河天皇, 愛原実花, 統子内親王
久々に朝廷側の人物を取り上げたいと思います。
統子内親王(上西門院)という女性で、大河ドラマ「平清盛」では、元宝塚女優の愛原実花が演じました。愛原実花は、つかこうへいの娘なんですね。ちなみに歌舞伎の片岡愛之助の元カノです。
話が逸れましたが、統子内親王を簡単に紹介すると、、、
彼女は、鳥羽天皇と待賢門院璋子の間に生まれた娘です。兄妹には、崇徳天皇と後白河天皇がいて、後白河天皇とは1歳違いで統子がお姉さんになります。
ちなみに、統子は、類まれな美貌の女性であったとされます。母親の璋子に似たようです。ドラマでは、失礼ながら美貌という感じではなかったですね。ただ、華やかなサロンだったのは本当のようです。後白河天皇とは、非常に兄妹仲がよく、統子が64歳で亡くなった時、深く悲しんだと伝えられています。
あと、彼女は、上西門院という名で女院として宣下されています。崇徳天皇時代は、賀茂斎院も経験しています。後白河天皇の時代になると、准母となりましたが、これは当時、権力を持っていた美福門院得子に対抗するためだったらしい。
関連記事
-
-
徳川将軍家 夫に冷遇された御台所
江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、
-
-
家光の側室 お万の方
新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人
-
-
早川殿 今川氏真の正室で大河ドラマ「どうする家康」では糸という名前!
昨日取り上げた今川氏真に続いて、その妻である早川殿を取り上げたいと思います。 大河ドラマ「どう
-
-
紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし
先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(
-
-
藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい
藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、
-
-
藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する
紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和泉式部など同じ時代を過ごした才
-
-
妻木熙子 明智光秀の正室で細川ガラシャの母
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の正室であり娘があの細川ガラシャである妻木熙子
- PREV
- 江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?
- NEXT
- 戦国大名で格式のあるのは?
