土岐頼芸 鷹の絵を得意とする美濃の守護大名で斎藤道三に追放される
大河ドラマ「麒麟がくる」で、尾美としのりが演じていた土岐頼芸を取り上げます。
今年の大河ドラマは、俳優陣が軒並みベストキャスティングでいい味出していますよね。尾美としのりさんの土岐頼芸も良い配役だなぁと感じました。
土岐頼芸については、他の登場人物の紹介でも何度か登場しているのですが、エピソード的には「守護の座を何度も狙う」「自分の妾(深芳野)を斎藤道三に下賜する」「腹心だった斎藤道三に追放される」「晩年は甲斐武田家にお世話になり最期は美濃に戻る」「絵の才能があり特に鷹の絵が上手」などが有名だと思います。
それでは、美濃の守護大名だった土岐頼芸の生涯についてどうぞ。
守護大名 土岐頼芸の生涯について
土岐頼芸は、美濃国の守護大名である土岐政房の次男として誕生します。
土岐政房の長男は、土岐頼純のお父さんである土岐頼武でした。政房は、長男よりも次男である頼芸を可愛がったので家督を頼芸に譲ろうとします。そうするとやはり家督は長男のモノという事で家臣たちも巻き込んで「頼武vs頼芸」の戦いが繰り広げられます。
兄弟の対立は、実際に戦いにまで発展してましたが、結局は父・政房が亡くなったことで長男・頼武が優勢になり守護の座に就きます。
しかし、守護の座に就くのを諦めきれない頼芸は、浅井氏の援軍もあり頼武から守護の座を奪還してやっと念願の守護大名になります。
ただ、またもや、守護の座を狙うものが登場します。
それが、頼武の忘れ形見でもある土岐頼純です。
土岐頼純も朝倉氏と六角氏、さらには織田信秀などを頼り頼芸を追い詰めようとします。
やかで、土岐氏の家督争いが激化している間に力を蓄えていた頼芸の家臣だった斎藤道三が、頼芸を追放します。いわゆる下剋上ですね。
美濃を追放された土岐頼芸は何処へ?
土岐頼芸は、斎藤道三に追放されるわけですが、何処に落ち延びたのでしょうか?
頼芸は、自身の正室に六角定頼の娘をもらっていたので、その縁で六角氏のもとにいたようです。更には、実弟がいた常陸の国に土岐氏の代々の系図や財宝などを送り避難させました。
六角氏が織田氏に降ると今度は甲斐武田氏を頼ります。甲斐武田氏は、天正10年に織田軍により滅亡するのですが、そのときに頼芸が織田勢にみつかってしまいます。
しかし、織田氏の家臣で昔は土岐氏の家臣だった稲葉一鉄により命を助けられて美濃にやっと帰ることが出来ました。しかし祖国の地を踏んで半年後に頼芸は81才の生涯を閉じることになります。
土岐頼芸は、美濃を追われる事になりましたが、長寿を全うしましたし、非業の死を迎えることが多い武将の中ではまずまず幸せだったのではないでしょうかね?
土岐頼芸は鷹の絵が得意な文化人
土岐頼芸は、優れた文化人としても有名で、とくに鷹の絵が得意だったそうです。その腕前は「土岐の鷹」と言われるほどだったとか。
大河ドラマでも鷹を描く土岐頼芸に注目してみて下さいね。
ab
関連記事
-
藤原道兼 七日関白と呼ばれた藤原道長の兄!大河ドラマ「光る君へ」の悪役
NHK大河ドラマ「光る君へ」の初回放送で、ある意味強烈なインパクトを残した藤原道兼(ふじわらのみちか
-
亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?
徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女
-
紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし
先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(
-
穴山梅雪の最期が悲惨?正室の見性院は徳川家康の庇護を受け長生きする
まだ、続いてます~大河ドラマ「どうする家康」の登場人物紹介!武田家の家臣・穴山梅雪(穴山信君)を取り
-
藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する
紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和泉式部など同じ時代を過ごした才
-
大奥で権力を握った「右衛門佐」
電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅
-
織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将
今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド
-
徳川将軍家 夫に冷遇された御台所
江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、
-
本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!
過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「どうする家康」では松山ケンイチ