*

戦国時代の下剋上と裏切り

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 戦国時代のエピソード , , , ,

戦国時代は下剋上の時代なだけあって、下の者が上の者を裏切るというのはよくある話です。中でも裏切りという点で有名なのは、本能寺の変で知られる明智光秀の謀反だと思います。

明智光秀の謀反が有名になったのは、やはり天下人だった織田信長が相手だった事と、謀反が成功した事だと思います。

実際には、織田信長は何度か家臣に裏切られています。織田信長に限らずですが・・・。また兄弟間の裏切りも多かったです。

その他、戦国時代の裏切りという点でもうひとり有名なのが小早川秀秋もいます。小早川秀秋は、豊臣側(豊臣秀吉の正室・ねねの甥)の人間でしたが、天下分け目の戦いといわれた「関ヶ原の戦い」で、直前になって徳川側に寝返りました。これにより、徳川側が勝利しました。

ただ、裏切った者のその後は・・・。

その後の小早川秀秋はコチラ。小早川秀秋の悲劇

ab

広告

関連記事

戦国時代 姫

戦国時代 姫 に纏わる話をご紹介します! 大河ドラマ「江」は、ヒロインのお江、姉の茶々と初、 い

記事を読む

戦国大名で格式のあるのは?

戦国時代は、下剋上の時代なので身分の低い者が身分の高い者を倒して大名になるというのが行われていました

記事を読む

戦国時代の戦場で女も戦った?

戦国時代の戦場は、男ばかり、、、では実はないです!女性も一緒に戦っている事が史実でも明らかにされてい

記事を読む

no image

平家物語のあらすじ

平清盛という人物を知る上で役立つ書物といえば、やはり「平家物語」だと思います。平家物語を読んだ事がな

記事を読む

歴代の大奥総取締役

最終回を迎えたテレビドラマ「大奥誕生~有功・家光編」ですが、視聴率は振るわなかったようですね。初回が

記事を読む

no image

平清盛関係のおすすめ本

大河ドラマの存在を抜きにしても平清盛を扱った書籍は沢山出回っています。今回は、平清盛を扱った作品の中

記事を読む

戦国時代のお化粧

大河ドラマでは、女優さんが演じているのもありますが、登場人物の女性は化粧をしている事が多いです。化粧

記事を読む

側室が家臣に与えられるのは普通にあり?

戦国時代や江戸初期にお殿様の側室が家臣に払い下げられるという事があったようです。有名どころでは、豊臣

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑