*

常盤御前の子供たち

久しぶりに平清盛の登場人物について紹介したいと思います。都の美女千人を集めた中で一番の美女だといわれた「常盤御前」を取り上げてみます。常盤御前については、時の権力者の寵愛を受けた事と源義経の母だという

続きを見る

お振の方と千代姫

徳川家光の側室といえば、「お万の方」「お玉の方」「お楽の方」「お夏の方」が有名です。っていうか、この4人は、テレビドラマ「大奥 誕生(有功・家光篇)」に登場していた人物です。 家光の側室は、勿論、こ

続きを見る

安徳天皇の伝説

平清盛が溺愛したといわれる孫の安徳天皇について取り上げてみたいと思います。私の安徳天皇のイメージは、壇ノ浦で祖母に抱かれて入水自殺をする可哀想な幼子です。 安徳天皇は、高倉天皇と中宮徳子(清盛の娘)

続きを見る

歴代の大奥総取締役

最終回を迎えたテレビドラマ「大奥誕生~有功・家光編」ですが、視聴率は振るわなかったようですね。初回が11.6%とまずまずの滑り出し。2回目が10.6%。その後は7%~8%を推移してました。平均視聴率は

続きを見る

祇王祇女と仏御前

平清盛の寵愛をうけた白拍子ということで、ドラマにも登場した祇王祇女、そして仏御前について取り上げたいと思います。清盛が、仏御前のために、寵を奪われた祇王に舞を踊らせるという残酷な仕打ちをしていましたが

続きを見る

家光の側室 お玉の方

今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-TUNの田中聖が演じている「玉栄」です。 史実上のお玉の方の生涯やエピソードを紹介します。

続きを見る

家光の側室 お楽の方

ドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」の登場人物から捨蔵を取り上げます。捨蔵のモデルは、徳川家光の側室、お楽の方です。お楽の方は、4代将軍・徳川家綱の生母なんですが、描かれ方がちょっとヒドイ(泣) ドラ

続きを見る

厳島神社の旅行コース

大河ドラマの舞台になるところは、観光客が増加する傾向があります。ただ、平家の舞台でもある宮島、厳島神社はもともと日本三景のひとつでもあるし、観光地として名高いのでどのくらい増えたのか?それとも例年と変

続きを見る

戦国時代のお化粧

大河ドラマでは、女優さんが演じているのもありますが、登場人物の女性は化粧をしている事が多いです。化粧道具とかも出てきますし。 それで、戦国時代のお化粧事情(?)はどうなっていたのかを調べてみました。

続きを見る

北条政子

有名ずきて今更な感じがしますが、今回は源頼朝の妻・北条政子を取り上げたいと思います。大河ドラマ「平清盛」では、杏が演じています。 日本史に出てくる女帝?女傑?は沢山いると思いますが、北条政子は間違い

続きを見る

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑