戦国時代の下剋上と裏切り
戦国時代は下剋上の時代なだけあって、下の者が上の者を裏切るというのはよくある話です。中でも裏切りという点で有名なのは、本能寺の変で知られる明智光秀の謀反だと思います。
明智光秀の謀反が有名になったのは、やはり天下人だった織田信長が相手だった事と、謀反が成功した事だと思います。
実際には、織田信長は何度か家臣に裏切られています。織田信長に限らずですが・・・。また兄弟間の裏切りも多かったです。
その他、戦国時代の裏切りという点でもうひとり有名なのが小早川秀秋もいます。小早川秀秋は、豊臣側(豊臣秀吉の正室・ねねの甥)の人間でしたが、天下分け目の戦いといわれた「関ヶ原の戦い」で、直前になって徳川側に寝返りました。これにより、徳川側が勝利しました。
ただ、裏切った者のその後は・・・。
その後の小早川秀秋はコチラ。小早川秀秋の悲劇
ab
関連記事
-
戦国大名で格式のあるのは?
戦国時代は、下剋上の時代なので身分の低い者が身分の高い者を倒して大名になるというのが行われていました
-
平清盛関係のおすすめ本
大河ドラマの存在を抜きにしても平清盛を扱った書籍は沢山出回っています。今回は、平清盛を扱った作品の中
-
戦国時代の戦場で女も戦った?
戦国時代の戦場は、男ばかり、、、では実はないです!女性も一緒に戦っている事が史実でも明らかにされてい
-
側室が家臣に与えられるのは普通にあり?
戦国時代や江戸初期にお殿様の側室が家臣に払い下げられるという事があったようです。有名どころでは、豊臣
ab
- PREV
- 平家物語のあらすじ
- NEXT
- 平清盛ゆかりのツアー 京都